2023年2月に視聴者から寄せられた意見
生放送中のバラエティー番組でのニュース速報の扱い方、トルコ地震の救助現場からの中継リポートなどに意見が寄せられました。
2022年度一覧
生放送中のバラエティー番組でのニュース速報の扱い方、トルコ地震の救助現場からの中継リポートなどに意見が寄せられました。
番組内での動物の扱い、新型コロナウイルス感染症を想起させるような「医療ギャグドラマ」、いわゆる「ドッキリ」番組などに意見が寄せられました。
特定の出演者への執拗な「いじり」や高齢者の「珍解答」を笑う演出、「心霊現象」の扱い方などに意見が寄せられました。
著名な料理人たちがファミリーレストランの現行メニューの「合否」を判定するバラエティー番組の企画などに多くの意見が寄せられました。
国葬についての情報番組コメンテーターの発言、元首相へのデジタル献花と統一教会の関係についての報道番組の伝え方、ドラマでの残酷な"拷問"の描写などに多くの意見が寄せられました。
情報番組でコメンテーターが、元首相の国葬に関連して、「大手広告代理店が入っている」と発言、翌日「事実ではなかった」と訂正して謝罪。両放送回に多くの意見が寄せられました。
旧統一教会関連の報道、ドラマの中での反社会的勢力の描き方、バラエティー番組への「霊能力者」の出演などに意見が寄せられました。
安倍元首相銃撃事件の報道について、映像・音声の使い方、参院選への影響、政治家と宗教団体との関係の報じ方など、さまざまな観点から多数の意見が寄せられました。
参院選の選挙報道のあり方や、いわゆる「ドッキリ」で陰口を言うように仕向けてそれを本人に聞かせる企画などに意見が寄せられました。
バラエティー番組での「妻の脳内では夫は寄生虫みたいな感じ」という出演者の発言、「鬼講師」のスパルタぶりを強調した演出などに多くの意見が寄せられました。
エレベーターでの防犯対策として推奨される女性の行動に不快感を示した男性芸人の体験談に「不適切」などの意見が寄せられました。