各局との意見交換会
-
2022年度 意見交換会
-
東海地区3県のラジオ局との意見交換会(2023年3月17日)
-
2022年度 意見交換会
-
宮城・山形地区テレビ・ラジオ各局と意見交換会(2022年11月2日)
-
2021年度 意見交換会
-
差別問題をテーマに意見交換会(2022年1月21日)
-
2020年度 意見交換会
-
全国の放送局を対象に意見交換会(2020年12月3日)
-
2019年度 意見交換会
-
在阪テレビ・ラジオ各局と意見交換会(2020年2月26日)
-
2019年度 意見交換会
-
富山地区テレビ・ラジオ各局と意見交換会(2019年11月21日)
-
2019年度 意見交換会
-
福岡・佐賀地区テレビ・ラジオ各局と意見交換会(2019年10月24日)
-
2018年度 意見交換会
-
宮崎・鹿児島地区テレビ・ラジオ各局と意見交換会(2019年2月14日)
-
2018年度 意見交換会
-
北海道地区テレビ・ラジオ各局と意見交換会(2018年11月29日)
-
2018年度 意見交換会
-
独立局と意見交換会(2018年11月1日)
-
2017年度 意見交換会
-
沖縄地区の各放送局と意見交換会(2018年1月25日)
-
2017年度 意見交換会
-
四国地区テレビ・ラジオ各局と意見交換会(2017年11月28日)
-
2017年度 意見交換会
-
在京局と意見交換会(2017年5月30日)
-
2016年度 意見交換会
-
TBS系列の九州・沖縄地区各局と意見交換会(2017年1月26日)
-
2016年度 意見交換会
-
中京地区の放送局と意見交換会(2016年10月20日)
-
2015年度 意見交換会
-
石川県内の放送局と意見交換会(2016年1月28日)
-
2015年度 意見交換会
-
広島の放送局と意見交換会(2015年11月19日)
-
2015年度 意見交換会
-
BSテレビ各局と意見交換会(2015年10月22日)
-
2014年度 意見交換会
-
九州・沖縄FNS(フジテレビ系)各局と「意見交換会」(2015年1月22日)
-
2014年度 意見交換会
-
系列を持たない「独立局」と意見交換会(2014年11月28日)
-
2014年度 意見交換会
-
近畿地区各局との意見交換会(2014年11月19日)
-
2013年度 意見交換会
-
NNN(日本テレビ系)中部ブロック各局との意見交換会(2014年1月23日)
-
2013年度 意見交換会
-
福島県内各局との意見交換会(2013年12月4日)
-
2013年度 意見交換会
-
島根・鳥取県内各局との意見交換会(2013年11月20日)
5周年を迎えて 川端和治委員長インタビュー(2012年4月12日収録)
放送倫理検証委員会は2007年5月に発足し、以来放送事業者に対する数々の委員会決定を公表してきました。5年間の区切りとして、発足当時から委員会をまとめてきた川端委員長に、重松清委員(2010年から委員、2013年退任)がインタビューを行いました。
インタビュー全文のPDFはこちら
シンポジウム報告
放送倫理検証委員会発足1年を機に、東京大学大学院情報学環との共催により、2008年5月、シンポジウムが開催されました。
2008年5月
「事件報道と開かれた司法~裁判員制度実施を控えて~」
光市事件の裁判報道や香川県坂出市の祖母・孫殺害事件をめぐる報道、さらに、これらの報道のあり方と裁判員制度を議論する中で企画された。
PDFはこちら