放送倫理・番組向上機構[BPO]


  ■放送
   番組委員会■

放送番組委員会は
2007年5月11日をもって
解散し、新たに
放送倫理検証委員会
設立しました。

 

   ■委員会の説明
   委員紹介
   ■議事のあらまし
   ■視聴者からの意見
   ■「声明」「見解」など

[HOME]


■ 番組委員会 視聴者からの意見

::バックナンバーはこちらから

◆番組全般

 2007年2月の放送番組全般(人権、青少年を含む)の意見総数(1,222件)の53%にあたる646件が“不適切な内容や発言・表現、低俗、下品、モラル欠如”など、番組のあり方についての指摘となっている。
  中でも【情報番組(ワイドショー)・バラエティー】などに関する意見が多く、“不適切な内容・表現と不適格な出演者”(418件:全体の34%)、“低俗・下品”(149件)、“モラル・倫理観の欠如”(79件)の順となっている。
  特に個別番組や特定放送局への意見では【情報ワイド番組】を中心に“取材・報道のあり方(やらせとの指摘を含む)”に184件、“放送の影響力”(78件)、“公共的な放送のあり方”(44件)、“公平・公正”(43件)、“メディア(取材)規制”と“言論・報道の自由”にそれぞれ36件、35件と多い。また、放送界への批判は57件(1月・2月合算で252件)となっている。
  継続的に寄せられる意見では【バラエティー番組】に関して“不適切な表現・発言、不適格な出演者”との指摘が142件(そのうち、『いじめや差別につながる発言・表現、放送倫理上問題』などの指摘は145件)あり、占い師や霊能者の出演する番組についての批判も続いている。
  この他、「政治関連(政治問題、国会審議等)には138件が寄せられている。そのうち、「柳沢発言」に関しては34件であった。
  なお、「人権等権利に関する委員会(BRC)」への相談・意見(19件)とは別に、番組・青少年各委員会に寄せられた意見の中で「人権問題や差別にあたる表現ではないか」との提起や懸念は223件であった。
  【放送局の対応・姿勢】に関する苦情・抗議は185件で視聴者応対に関する苦情がほとんどである。
  【CM関係】前月の94件から71件と減少したが、その内容は「不適切な表現・内容」とするもので、「宗教団体の不透明なCM」への苦情が目についた。

◆概要

<特記事項>(「取材・報道のあり方」「局の姿勢」などから抜粋)

  • 昨今の民放の不祥事について、民放各社の経営陣は全く危機感がないのではないか。本来、放送には“報道の自由”が認められているが、これは裏返せば“放送の自主・自律”であり、夫々の放送局の“自主規範”が真っ当に発揮された上での認識であるはずだ。然るに、総務省を中心とする放送への行政介入を招く前に(既に招いているとも言えるが)放送局自らが行動すべきだ。この際、ゴールデンタイムの2〜3分を削ってでも、各社社長は放送界の緩み・たるみ・不行跡を反省し、全視聴者にお詫びと綱紀粛正をすべきではないか。中国で尻を出した馬鹿なタレントにしても、日本の緩みきった放送界が生んだものだ。本来なら、即逮捕となるべきもので、共産国の厳しい国家統制の怖さを認識しない半ボケ放送人や芸能人達の稚拙さには呆れ果てる。

  • “納豆ダイエットのデータ捏造”の一件以来、報道番組についても信用ができなくなった。私の周りにもテレビなんてどこもそんなものという認識を持っている人がとても多く、これからますますテレビは信用できないという風潮が高まるだろう。視聴者の立場から言わせてもらえば、信用できない一番の原因はテレビ局が自分の過ちについて徹底的に報道していかない姿勢、また社会的な責任の重さを放送界が認識していないということを視聴者もうすうす感じているためだ。

  • マスコミはもっと自分の仕事に責任と誇りを持って活動してほしい。嘘八百やのぞき見嗜好はやめなさい。そうしないと国民から見捨てられてしまう。または政治から制限が加えられないと活動できなくなってしまうのではないか。

<取材・報道のあり方>

  • 滋賀児童殺害事件における、病名と責任能力及び事件を直接関連付ける報道に対して。統合失調症は名前の通り「症候群」であり、この病気による症状が全て同様になるわけではない。したがって、単純に病名を報道する事は誤解と偏見を与えることになるため反対する。何よりも、現在は精神鑑定もされておらず、事件との関係も明らかにはなっていない。精神病である事が責任能力の有無と直接関係するとは限らない。実際に、私の母も統合失調症だが暴力も近隣とのトラブルもない。このような精神病者も現に存在する。これは治療期間に限らず、それ以前から暴力的な傾向は無かった。また、一部に「誰が犯罪を起こすかわからない」と指摘があるが、それは健常者でも変わらないはずだ。病名のみによって、事件との関係性や責任能力を判断することは不可能だ。このような報道はすべきでない。

  • 重大な事件を起こした容疑者が「広汎性発達障害」を持っている場合、その特性による独特の表現や自分の気持ちや考えをうまく伝えられないことがある。後に容疑者が「広汎性発達障害」と判明し、事件の要因や背景が明らかになっても、視聴者には事実よりも逮捕直後の報道で作られたイメージの方が印象に残りこの障害が容疑者の「異常性」の“答え”のようになりかねず、この障害を持つ人達への誤解と偏見につながっていると思う。テレビ局には「広汎性発達障害」に関するガイドラインを作り、容疑者にこの障害の可能性が考えられる場合は憶測での報道は控えるようにお願いしたい。

  • 一部真実に反する内容があると考える。私の娘も「骨形成不全症U型(致死性)」と診断され、治療で生き延びている。放送後2/5(月)に担当主治医へこの病気と生存者について確認をしたところ、この病気は最近では致死性ではなくなっている上、生存者も増え小中学校にいっている子供もいる。2/3放送内容の「根本的治療法」と「生存者極めて難しい」の部分についての訂正をして欲しい。裏付けも取らないで平気で真実に反する放送をするのはほめられることではない。病状の悲惨さを拡大するような内容であると思われた。テレビの情報偽装の中でも今回は人命がかかっているのに、治療法があるのに「ない」と紹介されて、患者とその親たちにとっては生きる望みが「ある」と「ない」との差である。そこで2/5に在阪キー局に電話したところ気の無い返事に怒りを感じ、系列の在京キー局にも電話をした。「あなたの言っていることが正確で正しくてもお詫びと訂正の放送はしないと思います」と言われ、『有効な治療法があることを教えたい』と伝えたら咳込んではぐらかされた。新聞社に投稿するといったらいきなり電話を切られた。的確な治療を早期に行なえば恐れるに足りない病気なのだ。この真実を知らせたいと同時に間違った報道姿勢を正したい。

  • 川口園児死亡事故の厳罰化は本当に良いのか?遺族は運転手に対する危険運転致死傷罪の適用を求め署名活動をしているが、適用する声をあげればあげるほど法制上は逆に危険運転致死傷罪を適用しにくいのではないか?業務上過失致死傷罪の量刑厳罰化には賛成できるが、マスコミでの取り上げ方が派手だったため、賛同する署名者が18万人にも上ったのではないか?事故も事件化してしまっているのはマスコミの影響もあるのではないか?川口園児死亡事故は確かに4人の園児が死んでいるという一面もあるが、道は60キロ制限のスクールゾーンでも無い所で、歩道やガードレールすらない。保育園や行政の問題も有るのではないか。一方、世田谷のタレントの長女の事故の場合は、スクールゾーンで信号のある横断歩道であれば、この運転手こそ危険運転致死傷罪だと思う。亡くなった人の数だけの問題ではなく、法制の問題だろう。川口園児死亡事故の厳罰化運転手に対する危険運転致死傷罪の署名18万人って、結局はマスコミに踊らされている気がする。一週間を通して毎日朝から晩までワイドショー報道って本当にいいのだろうか?

  • 柳沢大臣の発言について。ほとんどの放送局が「柳沢大臣が『女性は産む機械だ』と発言した」と伝えているが、大臣は、母体を生産装置にたとえたのであり、「女性は産む機械だ」とは言っていない。言ってもいないことを言ったというのは、歪曲といえないか?今回のマスコミ報道は「柳沢大臣は女を機械だと思っている」と事実を歪曲し、世論を誘導しようとする悪質なものと考える。放送法にある中立公正さに欠けるものだ。

  • 「無駄な知識」を扱う番組の企画コーナー「雑種犬能力検証」で“やらせ”が発覚した。実際の飼い主ではない動物プロダクションの男性の社長を出演させ、衣服の中にドックフードを入れて撮影した経緯が判明し、同局広報部は「“やらせ・捏造”とは違うものと考えている」とコメントしているが、例えバラエティー番組だとしても許容の範囲を超えている問題だ。関西局の“データ捏造事件”以降も、他のキー局は“頭が良くなる音”について、学習塾に風鈴を持ち込んで取材し、更に論文著者の許諾を得ずに放送した問題が判明。総務省が事実関係の調査を始めている。相次ぐ捏造疑惑に視聴者はニュース報道さえ疑心暗鬼を持つようになっている。報道機関としての使命が問われている問題と自覚すべきである。

  • 宮崎県の前知事が官製談合事件で辞職に追い込まれ、サプライズ選挙で誕生した新知事の報道に行き過ぎがあるのではないか。15日開会された初の県議会で所信表明したばかりで、未だ何ら成果も出ていないにも関わらず知事の動向を連日報道している。また、彼自身も過去に不祥事を起こしているがこの事については一切触れていない。このような報道姿勢に今後実能力の有無に関わらず、県の広告塔として有名人が使われるのではないかと危惧している。“捏造問題”で明らかのようにテレビの影響力は絶大である。行政の介入を抑止する為にも倫理観を持った報道を要望する。

  • 宮崎のマグロ漁船沈没後に救助された3名の方々に対しての取材方法は極めて非常識かつ不法侵入と判断できる。宮崎大学病院で東京キー局のスタッフが取材をしている。これに対して大学側が抗議をしたが全く相手にされていないようだ。捏造も含めて、現状のマスコミの酷さにはやはりきちんとした対応が必要だ。

  • 「地方の公共交通機関がなくなる」という特集で、赤字で町営バスが廃線となったため通院に困った老人を病院へ送り迎えしていた男性が白タク行為で2度も捕まったという話を紹介し、町の交通行政や警察を激しく非難していた。自分もこれを見てけしからんと思い今朝、町役場に抗議の電話をしたらなんと、次のようなことが判明した。この番組の取材が行われたのは昨年の夏(番組ビデオを見たらみんな夏服だった)。その後、10月頃から打開策について町とバス会社、NPOの間で話し合いが進みすでに解決の目処が立っているのだという。つまり、この日の番組は7ヶ月前のニュースを報道し、放送時点では当時と状況が変わっていることを全く説明していなかったのである。視聴者を騙したのである。これは“納豆データ捏造”に劣らず悪質なのではないか。

  • 報道番組と情報番組を一緒にしてはだめ。朝、各民放の番組はほとんど情報番組で、報道番組ではない。情報番組は各局、報道局で制作されていない。ましてコメンテーターは専門家ではなく、コメントも責任なんてない。どんな間抜けなタレントでも、出演料が安く目立ってくれればそれでよし。よほどのあほな事さえ言わなければ使い回しが出来る。もちろん司会者も、面白おかしく進行できて視聴率さえ稼げればよし。一般的な報道キャスターなんてモンじゃありません。単なる話題性を持っていればそれでいい。只問題は、報道番組まで情報番組化していることが問題なのだ。それは裏を返せば、その局の報道局の人材のレベルの低さを露呈しているだけだ。

<不適切・低俗な表現や発言、モラルの低下、局の姿勢>

  • 私は障害者手帳保有者。この度はテレビ番組であまりにも障害者全体の人権を無視した発言があったので連絡する。番組全体が知的障害者、精神障害者全体に対する誤解を煽るような内容。そのなかでも早朝からの情報番組の著名な司会者が「障害を抱えてるとか、授産施設に通っているとかは『加害者』の事情であって、それよりも何よりも『一般の健常者』が安心して生活できることを第一に考えなくちゃ困るじゃないですか」と、まるで『一般の健常者』以外、すなわちすべての障害者が「加害者」で障害者の権利よりも『一般の健常者』の権利が優先するというような表現をした。またコメンテーターの某氏は「アメリカでは犯罪歴が公開されている」と、まるでアメリカで障害者の犯罪歴が公開されているようなコメントをした。実際に公開されているのは性犯罪者のみ(それすら問題視されている)で、公開に踏み切っているのは先進国でアメリカだけ。いずれも訂正も謝罪もされていない。

  • いま“データ捏造”が大きな問題になっているが、他の番組にも健康に被害を及ぼす番組がいくつもある。例えば、某司会者の昼の健康情報番組でも「豆腐が健康に良い」とか「こういうものを食べれば健康に良い」と言うような放送をしている。テレビを一日中見ている高齢者はテレビの言うことを信じやすいので、果たして根拠があるのかどうか疑わしいことでもその気になってしまう。テレビの言うことを簡単に信じ込む高齢者にも問題はあるが、説得力のある口調で断定的な物言いをするこの司会者には家族一同大いに困っている。

  • “データ捏造事件”では、科学的装いによる虚偽が問題となったが別の在京キー局の霊能者の番組で扱っているような内容はそもそも検証自体が不可能。虚偽や騙しがあろうがなかろうが、検証の枠組みにかけようがないから何を言っても放免される。科学的装い(データ提示など)をした場合は虚偽がばれると制裁されるが、嘘は百篇言えば本当になるというのを真顔で見せ付けられる思いがする。この手の出演者の中には、自身が自身の能力を信じ込んでいることがしばしばあるので、騙しの意図があろうとなかろうと、放送に適さないものは制作者側がコントロールする必要がある。このような番組と“データ捏造のケースとの番組制作の倫理基準の矛盾を解消していただきたいしこのような番組の継続を危惧する。

  • 私は、かつて慰安婦騒ぎがつくられた現場に立ち会ったことがある。1991年にNHKの終戦関連企画で、私は強制連行をテーマに、同僚は慰安婦をテーマに取材した。韓国で数十人の強制連行経験者に取材したが、軍が連行したという証言は得られなかった。強制連行とよばれるものの実態は、朝鮮半島で食い詰めた人々が高給にだまされて日本の炭鉱や軍需工場に出稼ぎに行き、ひどい条件で労働させられて逃げられなかったという「タコ部屋」の話にすぎない。慰安婦も、売春でもうけようとする民間の業者が、貧しい農村の女性をだまして戦地に連れて行った公娼であり、「従軍慰安婦」という言葉も当時は使われなかった。又キー局の偽装放送か!もうこの局の放送権停止を要請します!

  • 近年、温暖化が深刻な状況にあるのは明らかなのに、情報番組、ニュース等では毎年「暖冬」の言葉が出る。年間通しての平均気温が上昇してきている今、「今年の冬は平年に比べたら暖かい」という印象を受ける暖冬という言葉は合わないのではないか。(もちろん、定義的な事を言っているわけではありません)また「雪が降らなくて過ごしやすい」「暖かいと行動的になるので消費に繋がる」などと平気で発言するキャスターも何人か見受けられた。地球規模で考えればそんな事を言っている場合じゃないということぐらい、すぐに分かるはず。加えて「暖冬の影響で〜」という言葉をよく耳にするが、温暖化などの原因があって暖冬になっているのでこの表現はおかしいと思う。

  • 「オール・アイ・ウォナ・ドウ・イズ・メイク・ラヴ・トウ・ユー」は「『望みは人生の大切な時をあなたと過ごしたい』という意味です」と言っていた。うわー!とテレビを見ていてひっくり返った。こんなことを公共放送がテレビの教育番組で言って、それを聞いて信じた女性が英米でこのフレーズを使ったらどうなるか?この局は責任を取れるのか?モラルというものが無いのか?

  • 「幻の巨大魚を捕獲せよ!〜」とのタイトルで、タイ国に探検に行った様子を放送していたが、タイの自然界には生息しない“ピラニア”や“人食いスッポン亀”を捕獲していた。不審に思い放送当日(22日)局に電話した。担当者は『スッポン亀は現地の人が飼っているのを借用した』と説明した。しかし、放送中にはそのようなコメントや表示は一切無く、納得出来ないので翌日再度電話した。昨日とは別の担当者が「バラエティー番組だから問題ない」と返答したが、バラエティー番組であれば、「捏造」や「やらせ」などが全て許されるとしたら放送倫理上大きな問題である。

  • チリの”アニータ”が来日したが、亭主から億単位の県民の金を貢がせた人物であり、日本人、日本国を馬鹿にしている。本来なら入国させるべきでない。滞在中、公共の電波である放送局は”さん付け”で呼んだり、”追っかけ”までしている。各局のお偉方はどう見ているのか。常識外で視聴者を馬鹿にしている。あほらしく腹立たしく不愉快であった。

  • 民放では、「ご意見募集」とか「おはがきを下さい」と言っては視聴者の意見を募集する。しかし、こうした意見を募集した結果をきちんと放送した事はほとんどない。放送局に電話をしても確たる回答は得られないし、放送に対する視聴者の改善要求などまるで無視して、一向に番組は良くならない。それどころか、何か事が起きると全ての放送局が一斉に取り上げて、あることないことを騒ぎ立てて、当事者である個人を自殺に追いやってつぶしてしまうことすらある。最近の放送局は一体なにをやっているのか。BPOの指導に期待したい。

  • 科学的に検証出来ない内容の番組は放送すべきではない。出演者の霊感的な能力は事前に得た情報を利用する「ホット・リーディング」(事前調査をした情報を使って超常的な読心術を装うテクニック)ものである。テレビには彼以外にもこの種の超能力者や、霊能力者が出演しているが、この手法は霊感商法に用いられている手法であり、倫理観が問われる問題だと認識すべきである。

<その他、番組全般>

  • 番組宣伝では「皆様の疑問・質問に答える」というようなことを謳っているが、実際には自社の新番組の宣伝ばかりしていて、番組の本来の目的である、視聴者の苦情や批判に類する項目の検証は一切放送しない。大きな不祥事が起きた場合は別として、都合の悪いことには答えない体質、番組名にそぐわない視聴者の苦情や批判を受け付けないものは非常に不満である。

  • ラジオをメインの情報源にしている。午後の各種相談の番組で「産婦人科」相談のときに何故男性アナウンサーを担当させるのか?女性アナウンサーと2人でやっている番組だ。もうちょっと考えて欲しいものだ。専門医と電話相談者の方がやり取りをしている時、男性アナが相づちを打ったりするなど全くあきれる。

  • 2/18に開催された「東京マラソン」の報道はNHK、民放ともかなり過剰の感があった。他の地方でもこの種の行事は多く行われているが、それほど大きくは取り上げられなかった。スポーツに限らず、各種行事は東京で行われているというだけで大きく扱われている。メディアは地方の行事にもっと注目すべきであるし、都市の問題を積極的に扱うべきである。

<CM>

  • 都市機構のCMで賃貸住宅内の住民たちとの挨拶程度の礼儀などを「面倒くさい」と表現しているが、そのような人間としての最低限の礼儀を面倒などと言ってよいのか?確かに最近では近所付き合いが減ってきていると思うが視聴者が頻繁に接するCMで堂々とこのようなことを言っていてはダメだと思う。

  • 最近はカードローンのCMが午前7時台と午後9時台によく放送されている。消費者金融会社は2006年4月から、午後5時から午後10時までと、午前7時から午前9時まで自粛時間を延長したにもかかわらず、どういうことなのか?カードローンの実質年率は消費者金融とほぼ同じだ。カードローンのCMも絶対に規制して欲しい。

  • 最近、いじめや悲惨な交通事故など社会問題が山積している。単に報道等では防げるものではない。そこで、いじめ等を助長する番組の放送をやめていただくことを要望するとともに、パチンコや消費者金融といった青少年等に悪影響を及ぼすCMを放送するくらいなら、いじめや交通事故、公共マナーのあり方についての公共広告を終日積極的に放送して欲しい(単に広告の差し替えのために公共広告を差し込んだり、夜中、早朝の放送というものもやめて欲しい。それでは公共広告の意味がない)。日中にパチンコや消費者金融のCMがまるでわがもの顔のごとく放送されているのを見ると、大変不愉快である。上記について検討方お願いしたい。

以上