青少年委員会

テレビ局が薦める「青少年へのおすすめ番組」

6月

6月5日(日) 15:00-16:00 札幌テレビ放送
どさんこドキュメント 日々、タクトにのせて~淳先生の卒業~

※ナレーター:風間俊介さん

旭川商業高校吹奏楽部の顧問を30年間務め、今春定年を迎えた佐藤淳先生の最後の1年に密着。2年ぶりのコンクール、奇跡のクリスマスイブ演奏会、さよならコンサート。淳先生のタクトが伝えたかったメッセージとは
6月11日(土) 11:10-11:40 北海道テレビ放送
LOVE HOKKAIDO 上海出身のリ・チャンと札幌出身の大野ユリエが、まだ知られていない北海道のさまざまな魅力を再発見し、楽しくお届けします。
6月3日(金) 19:00-20:00 北海道文化放送
発見!タカトシランド 「さっぽろテレビ塔」エリアでイイとこ探し!今回はタカアンドトシが、浅野ゆう子、中山優馬とともに、「さっぽろテレビ塔」エリアを散策。
6月26日(日) 12:54-13:24 青森テレビ
いい☆ふる 様々な夢や目標に向かって歩む青森県内の子どもたちを紹介する番組。王林、ジョナゴールド、ライスボールが訪ねエールを送ります。
6月4日(土) 17:00-17:30 東北放送
サンドのぼんやり~ぬTV

※※毎週土曜日

サンドウィッチマンが地元宮城を中心に繰り広げる笑いと感動の30分。東日本大震災からの復興の今もお伝えしていきます。
6月4日(土) 15:00-15:55 秋田テレビ
21世紀の医療を守る県民の集い 2年以上続く新型コロナウィルス感染症との闘い。人口減少・少子高齢化社会の選考県である秋田は、日本の縮図であります。次世代・次々世代が秋田で暮らすには何が必要かを伝えます。
6月18日(土) 9:40-9:55 山形放送
やまがたZIP!「さよならデパート」(仮) おととし自己破産した「大沼」。突然の閉店を受け止められなかった出入り業者が大沼の歴史を振り返り、県内のデパート事情を本にまとめ出版した。地方におけるデパートの存在と関わる人達の思いを掘り下げる。
6月8日(水) 19:00-19:54 山形テレビ
なんでだろう?山形深ボリ 400年だよ!上山藩ぶらり旅 舞台は「温泉街」「城下町」「宿場町」という3つの顔をもつ県内屈指の名湯、かみのやま温泉。長年、この町の歴史を見つめてきた観音寺住職とともに、この町に刻まれた歴史の足跡を辿ります。
6月22日(水) 19:00-19:54 テレビユー山形
ローカル魂 山形なのにグルメ2 ニッチェの仰天グルメ三昧 視点を変えた切り口でお送りするグルメ番組第2弾!そば屋、ラーメン店の意外な「なのに」から、無人販売、靴屋、保養所の激うま「なのに」まで、仰天のグルメが登場します!出演:お笑いコンビ ニッチェ
6月18日(土) 18:30-19:00 福島テレビ
アルピーの福島あるある認定委員会 ちまたで言われる「福島あるある」は本当にあるあるなのか?独自調査やデータを駆使しアルコ&ピースと白黒つけちゃいます!
6月4日(土) 11:40-11:55 福島中央テレビ
ふくしま未来ストーリー

※毎月第1土曜日放送(再放送第4土曜日)

持続可能な世界を目指す、開発目標「SDGs」。平和や自然環境の保護など、17の目標が掲げられていて、それらに取り組む人たちを毎月取り上げていきます。
6月7日(火) 16:10-16:17 福島放送
超県民参加型テレビ シェア!

※毎週火曜、16時10分ごろ~

新中継コーナー【放課後シェア!】世界最高峰のピアノコンクール入賞の小学生から、そば部や水産クラブなど珍しい部活動に取り組む学生・子どもたちを紹介。