2月27日(日) 14:00-14:30 | 北海道放送 |
---|
サッポロスマイルTV Sapporo story篇(仮) | 1972年の札幌オリンピックをきっかけに、地下鉄の開業、地下街のオープンなど、今につながる札幌のマチの形がこの前後に整備されました。当時の懐かし映像を見ながら、当時の思い出などを語ります。 |
2月
2月27日(日) 14:00-14:30 | 北海道放送 |
---|
サッポロスマイルTV Sapporo story篇(仮) | 1972年の札幌オリンピックをきっかけに、地下鉄の開業、地下街のオープンなど、今につながる札幌のマチの形がこの前後に整備されました。当時の懐かし映像を見ながら、当時の思い出などを語ります。 |
2月13日(日) 16:55-17:25 | 札幌テレビ放送 |
---|
1×8いこうよ!「新北海道定番食材探し・冬編②」
※毎週日曜日、4週(2月6日・13日・20日・27日)連続企画 | 北海道の知られざる食材で、今後「定番」になり得る逸品を探す企画の冬篇。本当は美味しいのに北海道では殆ど流通していなかったり、見た目がユニークすぎて敬遠されてきた食材を中心に大泉洋がその魅力に迫ります。 | ![]() |
2月5日(土) 15:55-16:25 | 北海道テレビ放送 |
---|
ハナタレナックス選集-ANTHOLOGY-北海道の笑顔プロジェクト2008-2018
※4週連続 | TEAM NACSが北海道中を回り笑顔の写真を集めてフォトモザイクを作る!12年をかけて完結した旅の記録。 | ![]() |
2月25日(金) 19:00-20:00 | 北海道文化放送 |
---|
発見!タカトシランド
※毎週金曜日19時放送 | 道産子タカアンドトシが多彩なゲストとともに北海道のお宝を発見するためにマチをゆくふれあいドキュメントバラエティ | ![]() |
2月20日(日) 16:00-16:54 | 青森テレビ |
---|
お連れします!新東北~“りんごちゃん”があなたをお連れします!~ | コロナ禍で故郷に帰れない、会いたくても会えないことが続きました。番組では旅のスペシャリストが、大切な人と行きたい旅をプロデュースします。 |
2月6日(日) 6:00-6:30 | 東北放送 |
---|
日本のチカラ シンタと妻と娘たち~おいしい宮城 届けます!~ | 東日本大震災をきっかけに「宮城の食材で全国、全世界の人とつながろう」と奮闘する食品会社社長「シンタ」さん。その思いと彼を支える家族の物語。 | ![]() |
2月25日(金) 19:00-20:00 | 秋田テレビ |
---|
由利本荘特番第2弾(仮) | 秋田県由利本荘市の特産品を食材のテーマにした 料理・グルメバラエティー番組第2弾!! |
2月19日(土) 9:40-9:55 | 山形放送 |
---|
やまがたZIP!「たすかるちゃあ~現代版御用聞きが行く~」(仮) | 昔ながらの「御用聞き」から生まれた新しい買い物支援の取り組みが寒河江市で始まっている。若手経営者組織の「寒河江商人道(あきんどう)」の会員ら地元専門業者がネットワークをつくり、奔走する取り組みを追う。 |
2月9日(水) 19:00-19:54 | 山形テレビ |
---|
あなたのスタートお祝いします!やまがたモーレツ応援団 | 視聴者の魂を揺さぶる…感動バラエティー。卒業や進学、結婚など、この春新たなスタートを切る人を番組が全力で応援!コロナ禍という状況でどのように考え、努力し続けているのか?その想いに迫ります。 | ![]() |
2月23日(水) 19:00-20:00 | テレビユー山形 |
---|
ローカル魂 勝俣州和の山形麺遊記10 | 尽きることのない山形のラーメン愛に応える鉄板ローカルコンテンツ、人気の麺遊記シリーズ最新版!今年はラーメンマニアで知られる勝俣州和を迎え、穴場の名店を紹介します。 | ![]() |
2月26日(土) 14:00-14:55 | 福島テレビ |
---|
外国人記者も絶賛!?ワールド映え通信社5 | 南東北の魅力を世界に発信するために外国人記者にプレゼン。果たして彼らのお眼鏡にかなう情報はあるのか? |
2月5日(土) 11:40-11:55 | 福島中央テレビ |
---|
ふくしま未来ストーリー
※毎月第一土曜日 午前11時40分~放送 | 持続可能な世界を目指す、開発目標「SDGs」。平和や自然環境の保護など、17の目標が掲げられていて、それらに取り組む人たちを毎月取り上げていきます。 | ![]() |
2月26日(土) 14:00-14:55 | 福島放送 |
---|
わたし○○県民になりました | 地域に拠点を置く生活に注目が集まっている現在。番組では、石川・福島・青森への移住者を取材し、移住者視点から各地域の魅力を伝える。 |