視聴者からのご意見

2019年7月に視聴者から寄せられた意見

2019年7月に視聴者から寄せられた意見

京都府のアニメ制作会社で発生した放火事件を報じた番組への意見や、お笑い芸人の闇営業問題を扱った番組への批判など。

2019年7月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は2,338件で、先月と比較して749件増加した。
意見のアクセス方法の割合は、メール81%、電話17%、FAX 1%、郵便 1%。
男女別は男性52%、女性47%、不明1%で、世代別では40歳代26%、30歳代24%、50歳代19%、20歳代17%、60歳以上11%、10歳代3%。
視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該放送局のBPO連絡責任者に「視聴者意見」として通知。7月の通知数は延べ1,489件【57局】だった。
このほか、放送局を特定しない放送全般の意見の中から抜粋し、25件を会員社に送信した。

意見概要

番組全般にわたる意見

京都府のアニメ制作会社で発生した放火事件は、35人が死亡する大惨事となった。それを報じた番組への意見が多く寄せられた。また、6月に引き続き、お笑い芸人の闇営業問題を扱った番組への批判も多かった。
ラジオに関する意見は57件、CMについては27件あった。

青少年に関する意見

7月中に青少年委員会に寄せられた意見は109件で、前月から48件増加した。
今月は「表現・演出」と「低俗・モラル」がそれぞれ27件、「暴力・殺人・残虐シーン」が19件、「報道・情報」が9件と続いた。

意見抜粋

番組全般

【取材・報道のあり方】

  • 京都アニメ放火事件のニュースで、「容疑者は小学校時代にこんなことを書いていた」と文集を紹介していた。これには納得できない。現在の情報であるなら、犯行動機を知る手がかりになるかもしれないが、小学生の頃など、まだ世間がよく分からないし、どんな夢を描くのも自由なはずだ。これを伝えたところでいったい何が解決するというのか。

  • 参議院議員選挙翌日の各局の情報系番組は、選挙の話題よりも、芸人の闇営業の問題ばかりに時間が割かれていた。国政選挙よりも芸能スキャンダルのほうが視聴者の関心が集まるのだろう。若者の政治離れが問題であるように、これでは政治に対する興味や関心が低下する一方だ。国政選挙の話題を疎かにするような報道姿勢は、日本のメディアのレベルが疑われることを考えてもらいたい。

  • 芸人の闇営業問題は、反社会的組織とのつながり、金銭の授受が問題なのに、問題を起こした芸人たちのテレビ会見から、芸人の同僚たちと所属事務所の非難合戦、先輩芸人を巻き込んだ応援合戦の様相を呈してきている。忘れてはならないのは、芸人と反社会的組織との結びつきが絶対にあってはならないことである。これを、芸人と所属事務所のもめごとにすり替えて報道してはならない。基本は反社会的組織との遮断、問題の追求である。

  • 「西日本で大雨の恐れがある」とニュース、天気予報で報道されるが、西日本と言っても範囲が広い。どの地域なのかを限定してほしい。西日本だけでは分かりにくい。西日本で大雨との予報だったが、私が住んでいる四国の瀬戸内側は、全く雨が降らなかった。その際に流れる雨雲レーダーも、局によってさまざまで、どれを信じていいのか分からない。もっと精度を上げて、具体的にどの県、どの地域で大雨の恐れがあるのかを伝えてほしい。

【番組全般・その他】

  • 西日本豪雨を伝えるコーナーで、被害に遭われた方が撮影した映像が流された。インターネット上でかなりの再生回数だという映像は、水がすでに町に広がった状態なのに、撮影者と家族が何度も家に戻るといった内容。家財道具などを2階に上げたいという気持ちは分かるが、この映像を見る限り、「すぐに避難をしなくてもいいのでは…」と誤解を与える可能性がある。アナウンサーが「早めの避難が大事」とコーナーを締めていたが、矛盾にもほどがある。ネットで人気の動画を使いたかっただけとしか思えなかった。

  • 芸人の闇営業問題について、朝番組の司会者が、所属事務所を激しく批判し、「経営陣が変わらないなら自分が辞める」と恫喝するような言い方をしていた。所属事務所に対してどう思おうと自由だが、それを番組の中で興奮して言うべきことだろうか。事務所の人間に直接話せばいいことではないか。同じ事務所の女性芸人も一緒になって批判していた。公共の電波ということを忘れている。この番組の制作スタッフも、これをおかしいとは思わないのだろうか。

  • 話題になっているので初めて見た。衛星画像で山中に建っている一軒家を映し、その後その地域を訪れ、家の所在地を突き止めて訪問する番組だが、見ていて驚いた。一軒家の所在地、家族構成、職業、年齢など、すべての情報がテレビで流されていた。取材された人は、プライバシーや治安の問題に疎く、テレビの取材に喜んで答えてしまったのかもしれないが、テレビ局側は、番組が放送されることで起こりうるリスクを十分に承知しているはずだ。そのリスクを取材される側にしっかり説明していたのだろうか。この一軒家には、太陽光パネルなど高価な設備があり、冬場は誰もいない状況になることが、誰にも分かる放送内容だった。局側が、セキュリティー意識の無警戒さを悪用しているように感じた。

  • 野球中継を見ていると、今やどの番組でも通行人の顔にはモザイクがかかるのに、中継では無遠慮にスタンドに座る客の顔が映る。しかも頻繁に。チケットを買って入場した時点で許諾したことになり、それを暗黙の了解とし、テレビ中継やスポーツニュースなどで映像が使われる。放送されても仕方がないといった勝手なルールがあるようだ。これではあまりにも一方的で、今の時代、まかり通らないのではないか。スタンド全体が映ってしまうのは仕方ないにしても、アップで撮られることが多々ある。私もよく球場で観戦するが、テレビに撮られに行くわけではない。個人情報の取り扱いが厳しくなった今だからこそ、見直してもらいたい。

  • 子どもがおつかいに行く番組は、ほのぼのとして、かわいくてすばらしい。このような番組を見て、若い男女が結婚し、かわいい子どもを育てたいという気持ちにならないものか。すばらしい日本を、子どもたちに引き継ぐためにも、テレビで少子化などと騒いでいるだけでは、若者たちはどうしていいのか分からないだろう。普通に幸せな生活でいいから家庭を持ち、夫婦で子どもを育てる人生を若者たちに導いてやるような番組を作り、それを放送することが、テレビ放送業の使命ではないかと思う。

青少年に関する意見

【「低俗・モラル」に関する意見】

  • ドッキリ企画がテーマのバラエティー番組に、裸の成人男性が逆立ちして、おしりを見せるという低俗な着ぐるみが登場した。ゴールデンタイムに放送しており、小さな子どもたちが集まる場所でロケを行っている。この着ぐるみが制作者の間で問題にならなかったことが信じられない。

  • 深夜のバラエティー番組で、若いアイドルの女の子たちの顔に向かってお笑い芸人がお尻を近づけ、どれだけ我慢できるかという企画を放送していた。アイドルはあからさまに嫌がっていて、見ている私もとても嫌な気持ちになった。セクシャルハラスメントであり、女性軽視的な内容だった。

【「暴力・殺人・残虐シーン」に関する意見】

  • 敏腕刑事と声紋分析官が連続殺人犯を追う刑事サスペンスドラマについて、暴力的なシーンが多すぎて見るに堪えない。初回で問題提起なのかもしれないが、救いのない終わり方で、嫌悪感しか残らない。こうしたグロテスクな描写が、青少年の目に触れるのは危険だと思う。

【「いじめ・虐待」に関する意見】

  • バラエティー番組で、2歳児を一人でおつかいに出す内容について。常識的に考えて一人でおつかいに出せる年齢ではなく、都市部であれば事故や事件に巻き込まれてもおかしくないと思います。これを放送するのは、影響力を考えれば無責任すぎると思います。

【「言葉」に関する意見】

  • 最近、アナウンサーが「やばい、やばい」と言うが、この表現はいかがなものか。「ハワイやばい」は日本語だろうか。日本全国、年寄りから子どもも聞いている。特に、子どもは何かあれば「やばい、やばい」と言う。これを聞いていると、番組を見るのが嫌になる。