視聴者からのご意見

2018年9月に視聴者から寄せられた意見

2018年9月に視聴者から寄せられた意見

震度7を観測した北海道の地震や、関西地方を中心に大きな被害をもたらした台風21号、日本列島を縦断した台風24号による被害を報じた番組や取材のあり方に対する意見。女子体操のパワハラ問題を取り上げた番組への批判など。

2018年9月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は1,650件で、先月と比較して454件増加した。
意見のアクセス方法の割合は、メール75%、電話23%、郵便1%、FAX 1%。
男女別は男性61%、女性38%、不明1%で、世代別では40歳代25%、50歳代22%、30歳代22%、60歳代16%、20歳以上13%、10歳代2%。
視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該放送局のBPO連絡責任者に「視聴者意見」として通知。9月の通知数は延べ1,063件【46局】だった。
このほか、放送局を特定しない放送全般の意見の中から抜粋し、21件を会員社に送信した。

意見概要

番組全般にわたる意見

9月6日、北海道で最大震度7を観測する地震があった。また、台風21号は関西地方を中心に大きな被害をもたらし、月末の台風24号は日本列島を縦断した。これらの地震や台風による被害を報じた番組や取材のあり方への意見が多く寄せられた。そのほか、数々の問題が頻発しているアマチュアスポーツ界で、女子体操のパワハラ問題を取り上げた番組への批判も多かった。
ラジオに関する意見は36件、CMについては26件あった。

青少年に関する意見

9月中に青少年委員会に寄せられた意見は168件で、前月から84件増加した。
今月は「報道・情報」が70件、「表現・演出」が54件、「低俗、モラル」が10件と続いた。

意見抜粋

番組全般

【取材・報道のあり方】

  • 台風情報を各局とも現地から生中継している。その際、安全な建物の中から中継している局は安心して状況を見ることができるが、それ以外の大半の局のリポーターは、岸壁や河川をバックに立ち、雨風に打たれながら、「強い雨と風で、吹き飛ばされそうです」などと報告している。リポーターの身の安全よりも画面の臨場感を優先しているということだ。人の命に勝るものはない。安全を優先し、危険な場所からの中継は避けたほうがいい。

  • 以前から、災害時の報道のあり方が気になっていた。今回の北海道の地震で、家族が土砂崩れにより行方不明になった男性が、必死に叫び声を上げて探し出す様子や、遺体が発見されて涙にくれる姿を、なぜ一日に何度も繰り返し放送するのか。被災者の方々が悲しむ様子や、辛そうにしている姿を望んで見たい人はいないと思う。また、避難所の状況を報告するのも、生活することに必死な方々をテレビで晒しているようにしか思えない。被災者を第一に考えた報道を願いたい。

  • 仙台市で交番襲撃事件があったが、報道の初期段階から、詳細な地図や映像などで、容疑者の自宅が容易に分かる情報を流していた。容疑者が逃走中であるならまだしも、すでに死亡しており、危険はなかったはずだ。容疑者の家族への配慮はないのか。もし、このことで、家族に対する第三者からの誹謗中傷や、万一の不幸などがあったら誰が責任をとるのだろう。マスコミに社会的な制裁を加える権利はない。報道姿勢に抗議する。

  • 私は現在、大学に通っている。平日の昼、校門近くで取材を申し込まれ、それに応じた。内容は、就職活動の大幅な見直しに関することで、取材者の質問と自分の受け答えに特に問題はなかった。ただこの際、テレビ取材であることや放送局名は告げられなかった。また、カメラが回っていることに私は気付かなかった。雑誌か新聞の取材だろうと軽く考えていたが、夜、帰宅し、テレビの経済情報番組をつけたところ、偶然画面に自分の姿を見つけて驚いた。取材する側としては最低限、局名を名乗り、カメラで撮り、テレビで流すという説明をしてほしかった。

【番組全般・その他】

  • 情報系番組で、体操の元コーチが女子選手を平手打ちする動画を流しているが、この動画の公開自体に公共性は感じられず、公開には当事者の同意が求められるものと考える。取材・報道そのものは自由であるべきだが、画像の背景や取材源を不明確にしたままの放送で、当事者に著しい不利益を与え得るものと思われ、報道の暴力との印象を受けた。興味本位の視聴率稼ぎである。

  • 沖縄県知事選挙の投票日当日の昼、投票結果に影響を及ぼすような番組が放送された。横田基地のオスプレイの問題を取り扱っていたが、間接的に「沖縄には米軍基地が不要」という主張を連想させ、これは知事選の特定の候補者の意見を後押しするものではないか。選挙当日でなければ問題ないが、この日に放送するには相応しくないと思う。選挙への公平性に欠ける放送だった。

  • 未成年への淫行を働いた芸人が、平然とテレビに出ている。以前同じような事件を起こした人物は、すぐに番組を降ろされ、テレビで見かけることはなくなったというのに。何年も前のことだからといって、未成年へのこうした行為を許していいのだろうか。テレビ局の判断があやふやで違和感がある。

【ラジオ】

  • 30日夜、最も台風情報が必要な時間帯に、芸能人のチャラチャラした番組を平常通り流した放送局に危機感の薄さを感じた。時折ニュースを挟んだようだが、刻一刻と変わる状況やライフライン情報をアナウンサーがノンストップで続けるべきではなかったか。避難中、もしくは避難所内でラジオが流されているはずだ。そのときにお笑い芸人やアイドルの緊張感のない場違いトークが、どれほど災害対策に役立つというのだ。情報がほしくて不安な中、頼りになるのはラジオではないのか。災害時、情報がほしい緊迫したときにやる番組ではないし、タレントがダラダラ喋っていい場面ではないはずだ。災害時の番組編成には最大限の気配りをしてもらいたい。

青少年に関する意見

【「報道・情報」に関する意見】

  • 情報バラエティー番組で体操界でのパワハラ暴力問題を取り上げた際、未成年の女子選手がコーチに平手打ちされる映像が顔にモザイクもかけず、そのまま流れたことに違和感を覚えた。未成年者に対する配慮に欠けていると思う。

  • 北海道胆振東部地震で妹を亡くした未成年の兄に対し、各社がそろってインタビューしていた。あまりにかわいそうだ。配慮した方が良い。

【「表現・演出」に関する意見】

  • さまざまな仕事を紹介するバラエティー番組で生物の凄腕ハンターが日本固有種の生物を捕獲するのを取り上げていた。生物について知ることは悪くないと思うが、生物の値段や儲かる話をしていて気持ちのいいものではなかった。番組を見た子どもたちに同じようなことをしてほしくない。

  • 朝のドラマでキスシーンが流れていた。放送時間帯を考えると子どもが見ている可能性もあり、適切な描写ではないと思う。

【「その他」の意見】

  • 連日、大学アメフト問題から始まり、体操や重量挙げのパワハラなどを各局が競うように放送している。日々過熱する放送は、二年後のオリンピックを目指して練習を重ねている若い選手にとって良くないのではないか。先生や指導者も影響を受けるのではと懸念する。