視聴者からのご意見

2021年3月に視聴者から寄せられた意見

2021年3月に視聴者から寄せられた意見

東日本大震災から10年、各局で放送された特別番組への意見が多く寄せられた。

2021年3月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は1,408件で、先月と比較して81件減少した。
意見のアクセス方法の割合は、メール90%、電話8%、郵便1%、FAX1%(※電話は1日から21日まで休止)。
男女別は男性48%、女性23%で、世代別では30歳代25%、40歳代23%、50歳代20%、20歳代15%、60歳以上14%、10歳代3%。
視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該放送局のBPO連絡責任者に「視聴者意見」として通知。3月の通知数は延べ804件【57局】だった。
このほか、放送局を特定しない放送全般への意見の中から抜粋し、26件を会員社に送信した。

意見概要

番組全般にわたる意見

東日本大震災から10年がたった。各局で放送された特別番組への意見が多く寄せられた。ラジオに関する意見は57件、CMについては21件あった。

青少年に関する意見

3月中に青少年委員会に寄せられた意見は79件で、前月から9件減少した。
今月は「表現・演出」が16件、「いじめ・虐待」が11件、「動物」が10件、「低俗、モラル」が7件と続いた。

意見抜粋

番組全般

【取材・報道のあり方】

  • 岡山駅のホームで取材を受けた。いきなりマイクとカメラを向けられ、「地元の放送局です」と告げられた後、質問責めだった。仕事で仕方なく外に出ているのに、外出していることが悪いような質問のされ方だった。カメラやマイクを向ける前に、テレビ局名や放送番組名など事前に説明を受け、承諾した後に取材を受けるものだとの認識していたが、この時は非常に気分が悪かった。

  • 政府に対する意見について、国民に寄り添いたいという各局の気持ちは分かるとしても、後出しジャンケンばかりで、見ていて、聞いていて、各局の立場が全く分からない。局の立場としての考えをしっかり表明してほしい。今の政権が全て正しいと思わないが、ああ言ったらこう言う、こう言ったらああ言うでは、マスコミも何を言っているのか?見るのも馬鹿馬鹿しくなってしまう。

【番組全般・その他】

  • 感染対策について。感染防止そのものと、視聴者へのお手本との両方の意味で、出演者もマスクをする場面を増やした方がいい。最近、局によっては、アナウンサーがマスク着用で司会をしていて、とても良いことだと思った。金曜夜のドラマでは、現在の私たちと同じく、出演者がマスクをして歩いている場面があった。とても自然で違和感がなかった。コロナ禍なのだから、そんなドラマも良いと思う。

  • 注目度の高い映像なのだろうが、注射針を刺している映像を繰り返し映す必要はないと思う。私は注射が苦手で、刺しているところを見るだけでも寒気がするほど嫌だ。一日に繰り返し何度も見せられて気分が悪くなる。せめて、ぼかした映像を作るなどの配慮をしてもらいたい。

  • 木曜夜の番組を見た。台本通りの演出なのかもしれないが、一人の芸人に対して、司会者と出演者全員で、無視、発言の阻止や全否定、暴言を浴びせるなどしていてとても不快な気分になった。お笑い芸人だからといって何でもしていいということはない。度が過ぎたものは全く笑えない。イジリを越えてもはや集団いじめにしか映らなかった。

  • 日曜昼の番組は、以前は楽しかったが、先週から司会者と出演者が人の悪口ばかり言っている。視聴者に喧嘩を売っているようにも見える。視聴者相手にストレスを発散して楽しんでいるのだろうか。情報番組なら人の悪口ではなく、楽しめるような内容にしてほしい。

  • 朝の番組で差別表現が、人を笑わせる目的でシャレとして行われた。このことを問題視しないのであれば、それはいままで歴史的に行われてきたのと同じ、差別拡散、扇動行為であり、それがテレビという媒体を通じて行われたことは非常に大きな暴力的な意味をもつ。当該の番組及びテレビ局は形だけの謝罪で終わらせるのではなく、なぜそのようなことが起きたのかを明らかにし、いかに再発防止を行うかについて真摯に考え、実行するべきである。

  • 東日本大震災から10年となり、各局で特別番組が組まれ、同じ内容を放送していた。私は福島出身、東京育ちで、震災当時住んでいた東京で激しい揺れに見舞われ、家具や備品が落ちて割れるなどの経験をしたが、机の下にすぐ隠れたため、なんとか命を守ることはできた。しかし、津波の映像が衝撃的で、長時間に渡って「震災、津波」と言われて辛く、特番のテレビを消してしまった。アナウンサーが「今から津波の映像が流れます」と注意を呼び掛けているが、映像がトラウマなことに変わりはない。震災関連の特番は、各局一斉にやる必要があるのだろうか。来年はもうやってほしくない。

  • 11日昼の特番で津波の映像が流れたが、その恐ろしさを学べて良かった。津波に巻き込まれた人が撮った映像が特に印象的で、最初は低く来て一気に大きな津波が来る、前からも後ろからも横からも来て囲まれるとは知らず驚いた。今まで実際の津波の映像を見るのが怖くて見るのを控えていたが、10年経ち、学ぶべき事だと改めて気づかされた。これを機に防災グッズを購入した。この時期に限らず、定期的に大地震が起こる前にどうすべきか、津波の恐ろしさを学ぶ番組をやってほしい。

  • 11日の夜の特番を見た。日本は、地震に限らず各種災害のリスクが大きく、防災の知識や考えをアップデートした方が良い。また、年を追うごとに東日本大震災をはじめとした災害の教訓や悲しみが薄れていく中、この番組は「どうしたら命を守れるのか」という防災思考や意識を改めて高めてくれる良い番組だった。

  • ニュースとワイドショーの境界線を明確にし、番組表に区分を表記してほしい。ニュースは情報の精度。ワイドショーはあくまでバラエティー番組。最近はワイドショーで新型コロナ、災害情報を伝えている。専門家ではない芸人などがいかにも正しいかのようにコメントしているが、災害時に混乱をいたり被害を受けたりする危険性があると思う。テレビは視聴者に不安を与えるのではなく、冷静な判断ができるよう整然とした情報を伝えてほしい。ワイドショーで時事ネタを扱うべきではないと思う。曖昧な情報が溢れている。

  • 一人暮らしの年寄りはテレビしか楽しみがない。しかし最近はどの局も同じような内容のワイドショーや通販番組ばかりで見ていると憂鬱になってしまう。年金暮らしの年寄りは通販番組を見ても買い物ができるわけでもないし、ワイドショーはコロナ関連の気分が暗くなるような話題ばかりで辛い気持ちが募ってしまう。テレビを見ているのは一人暮らしの年寄りも多いはず。もっと気分が明るくなるような楽しい番組を放送してほしい。

青少年に関する意見

【「表現・演出」に関する意見】

  • 1000円ガチャ検証という企画は、子どもを含め、ギャンブル依存症になる可能性が非常に高いにもかかわらず、3000円ガチャという更にギャンブル性が高い企画を放送している。子どもにも人気の芸人やアイドルを起用して射幸心を煽る放送内容はやりすぎだ。

【「いじめ、虐待」に関する意見】

  • アニメ内で、男の子が女の子の髪留めをいきなり遠くに投げてそれを取り合う競争をやっていた。二人は仲良しの設定で、女の子も仕方なく受け入れている設定だったが、いじめにも繋がりかねない行為であり、教育番組で流すのはどうかと思う。

【「動物」に関する意見】

  • バラエティー番組で、風呂上がりの濡れた犬が水気を払うため体をブルブルするのを我慢させるという企画があった。犬にとっては体温維持のための本能的な生理現象であるのに、これを強いるのは人間のエゴであり、飼い主の児童にやらせることは動物愛護の精神に反する。

【「低俗、モラル」に反するとの意見】

  • 帰宅後テレビをつけたら、口にするのも憚れるタイトルのドラマを放送していた。内容はセックスレスに悩む夫婦の物語らしいが、露骨すぎないか?深夜とは言え、万が一子どもが見てしまったらどうするのか?せめてタイトルだけでも自粛すべきだ。