第134回 放送倫理検証委員会

第134回–2019年2月

知事選挙期間中に特定候補だけ放送したフジテレビ『ダウンタウンなう』の討議を終了

第134回放送倫理検証委員会は2月8日に開催された。
海外ロケをした「祭り企画」にでっち上げの疑いがあると週刊誌が報じた日本テレビの『世界の果てまでイッテQ!』について、委員会は、番組制作者から直接話を聞き、放送倫理上の問題について確認したいとして、前回審議入りを決めた。この日の委員会では、近く予定している番組制作者へのヒアリングについて、対象者や聞くべきポイント等について、委員の間で意見を交わして確認した。
また、2月3日に行われた愛知県知事選挙に立候補していた現職の候補者を、告示直後にもかかわらず番組内の企画で取り上げたフジテレビの『ダウンタウンなう』について、当該放送局に報告書の提出を求め討議した。報告書によると、番組制作スタッフも編成担当者も誰ひとりとして愛知県知事選挙が実施されていることに気付かなかった。このため、選挙を巡って過去に放送倫理上の問題が生じた際に設けた社内の再発防止策が機能せず放送に至ったという。委員会では、選挙に関する過去の委員会決定等を踏まえると放送倫理違反は免れないとの厳しい意見も出された。しかし最終的には、当該放送局が今回のケースを受けて、これまでの再発防止策に加えて、国政や地方のあらゆる選挙について、日程や立候補予定者などを細かくチェックして番組スタッフ間で情報共有をはかる等の再発防止策を新たに講じたとしていることを踏まえ、委員会は、今後、当該放送局が当該再発防止策を実効的に運用するかどうか見守るとの結論に至った。併せて、委員からの主な意見を記載して、当該放送局に対して、繰り返される問題点を見つめ直し、当該番組の担当部門だけでなく、全社で自主・自律に取り組むよう注意喚起をすることとし、討議を終了した。

議事の詳細

日時
2019年2月8日(金)午後5時~午後8時20分
場所
「放送倫理・番組向上機構[BPO]」第1会議室(千代田放送会館7階)
議題
出席者

神田委員長、是枝委員長代行、升味委員長代行、岸本委員、渋谷委員、鈴木委員、中野委員、藤田委員

1. 「海外ロケの企画をでっち上げた疑いがある」と報じられた『世界の果てまでイッテQ!』を審議

日本テレビの「謎とき冒険バラエティー『世界の果てまでイッテQ!』」の「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」という企画で、2017年2月に放送された「タイのカリフラワー祭り」と2018年5月に放送された「ラオスの橋祭り」にでっち上げの疑いがあると週刊誌が報じ、日本テレビは当面「祭り企画」を休止にした。委員会は、バラエティー番組の演出の視点などについて番組スタッフの考えを直接聞きたいとして、二つの「祭り企画」を対象に審議入りしている。
この日の委員会では、まず担当委員が、ヒアリングのポイントとその理由を説明した。その上で、ヒアリング対象者の選定や、放送倫理上の問題をチェックするための要点などについて幅広く議論し、近く行われるヒアリングに備えることになった。
なお、神田委員長は『世界の果てまでイッテQ!』の審議には参加していない。

2. 知事選挙期間中にもかかわらず現職候補者の顔写真と名前を紹介したフジテレビのバラエティー番組『ダウンタウンなう』を討議

1月18日に放送されたフジテレビのバラエティー番組『ダウンタウンなう』の「有名人の豪邸で飲む」というコーナー企画で、大手ホテルチェーンの社長の自宅を訪問、これまで招かれたことがある主な著名人のひとりとして現職の愛知県知事を紹介した。番組では、首相経験者など5人の写真を張り付けたフリップを事前に準備し、司会役のタレントが順番に紹介、最後に愛知県知事の名前を読み上げた。写真は4回、計37秒間放送された。ところが、放送された18日は、愛知県知事選挙が告示された翌日であり現職知事も立候補していた。
委員会は、当該放送局に対して、選挙期間中にもかかわらず特定候補ひとりだけを放送した経緯について、報告書と番組DVDの提出を求めて討議した。報告書によると、番組制作に携わった関係者が誰ひとりとして愛知県知事選挙の実施を知らず、また社内のチェック体制が機能しなかったことから放送に至った。このチェック体制は、2016年フジテレビで選挙を巡って放送倫理上の問題が生じた際、その再発防止策として設けられたもので、選挙の情報を関係部局間で共有したうえで、番組ごとに配置されたプレビュー責任者が、番組プロデューサーや編成担当者と共に複数の目でチェックを行うというものであった。しかし、当該番組は、写真だけの使用であったことと地方選挙に対する制作スタッフの意識が薄かったことから、誰も気付かなかったという。
委員会では、選挙関連の放送を巡りこれまでに複数の委員会決定を出しており、当該決定等を踏まえると、当該番組の放送が選挙期間中であり、かつ番組があらかじめ写真を準備していたことなどからすれば、放送倫理違反は免れないのではないかという厳しい意見もいくつか出された。しかし最終的には、今回のケースを受けて当該放送局は、これまでの再発防止策に加えて、国政や地方のあらゆる選挙について、日程や立候補予定者などを細かくチェックして番組スタッフ間で情報共有をはかり、政治家に関しては、写真だけの使用や文字情報の場合でも細かく点検する素材担当責任者を設置し、チェック体制を強化する再発防止策を新たに講じたとしている。こうした対応を踏まえ、委員会は、今後、当該放送局が当該再発防止策を実効的に運用をするかどうか見守るとの結論に至った。併せて、委員からの厳しい意見を議事概要に公開し、当該放送局に対して、繰り返される問題点の本質を見つめ直し、当該番組の担当部門だけでなく、全社をあげて選挙の公平・公正性の確保のために自主・自律に取り組むよう注意喚起をすることとして、今回は審議に入らず討議を終了した。

[委員の主な意見]

  • 過去に同様の問題を起こし、猛反省して講じたはずの再発防止策が機能しなかったのは、地方選挙を意識していなかったことが原因では余りにお粗末過ぎる。

  • 「選挙の問題」をチェックするはずのプレビュー責任者が「選挙の問題」を見逃したのでは、担当を置いた意味がない。

  • 今年は統一地方選挙と参議院議員選挙の年なのに、番組制作に携わるスタッフが誰ひとりとして選挙を意識していないなどあってはならないことだ。

  • 選挙カレンダーを全社で共有し、政治家を取り上げる時は、必ず選挙の実施等をチェックすることを習慣にすべきだ。

  • 再発防止策として最終段階でのチェック役をひとり増やすだけでよいのか。制作現場の一人ひとりが、選挙期間中に候補者を登場させないというルールの意味を理解し、基本的な意識を高めることが必要ではないか。

以上

第266回放送と人権等権利に関する委員会

第266回 – 2019年2月

「芸能ニュースに対する申立て」事案の審理…など

議事の詳細

日時
2019年2月19日(火)午後4時~6時40分
場所
「放送倫理・番組向上機構 [BPO] 」第1会議室(千代田放送会館7階)
議題
出席者

奥委員長、市川委員長代行、曽我部委員長代行、紙谷委員、城戸委員、
白波瀬委員、二関委員、廣田委員、水野委員

1.「芸能ニュースに対する申立て」事案

対象の番組は、2017年12月29日に放送されたTBSテレビ『新・情報7daysニュースキャスター超豪華!芸能ニュースランキング2017決定版』。 番組の中ほどで、「14位 俳優・細川茂樹 事務所と契約トラブル」とナレーションがあり、「昨年末、所属事務所から『パワハラ』を理由に契約解除を告げられた細川茂樹さん。今年5月、『契約終了』という形で、表舞台から姿を消した。」と伝えた。
この放送について細川氏は、事務所からパワハラを理由に契約解除されたことをわざわざ強調して取り上げているが、東京地裁の仮処分決定で事務所側の主張に理由がないことが明白になっており、申立人の名誉・信用を侵害する悪質な狙いがあったと主張し、謝罪と名誉回復措置を求めて申し立てた。これに対してTBSテレビは、意図的に申立人を貶めた事実は全くないとする一方、放送に「言葉足らずであって、誤解を与えかねない部分があった」として、申立人におわびするとともに、ホームページあるいは放送を通じて視聴者に説明することを提案し、できる限りの対応をしようとしてきたとしている。
今月の委員会では、前回の委員会後に開かれた第3回起草委員会で修正された「委員会決定」案が提案され、了承された。その結果、3月11日午後に「委員会決定」を通知・公表することになった。

2. その他

  • 講師派遣の件、年次報告会の開催について事務局から報告があった。

  • 次回委員会は3月19日に開かれる。

以上

2019年1月に視聴者から寄せられた意見

2019年1月に視聴者から寄せられた意見

アイドルグループの女性への暴行事件を取り上げた日曜昼の番組での出演者の発言をめぐる意見。年末年始に放送された長時間番組への意見など。

2019年1月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は1,801件で、先月と比較して450件増加した。
意見のアクセス方法の割合は、メール84%、電話14%、郵便 1%、FAX 1%。
男女別は男性60%、女性39%、不明1%で、世代別では30歳代26%、40歳代23%、20歳代22%、50歳代18%、60歳以上8%、10歳代3%。
視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該放送局のBPO連絡責任者に「視聴者意見」として通知。1月の通知数は延べ1,209件【52局】だった。
このほか、放送局を特定しない放送全般の意見の中から抜粋し、24件を会員社に送信した。

意見概要

番組全般にわたる意見

日曜昼の番組で、アイドルグループの暴行事件を取り上げていたが、番組中の出演者の発言をめぐる意見が多く寄せられた。また、年末年始に放送された長時間番組への意見も多く寄せられた。
ラジオに関する意見は48件、CMについては27件あった。

青少年に関する意見

1月中に青少年委員会に寄せられた意見は80件で、前月から20件減少した。
今月は「表現・演出」が38件、「いじめ・虐待」が5件、「暴力・殺人・残虐シーン」「性的表現」「低俗・モラル」「視聴者意見への反論・同意」がそれぞれ4件と続いた。

意見抜粋

番組全般

【取材・報道のあり方】

  • 昨年末、インドネシアで火山が噴火、津波も発生して多数の犠牲者が出たニュースに衝撃を受けた。しかしながら、コンサート会場に津波が直撃した瞬間の映像まで放送する必要があったのか疑問だ。仙台在住の友人は、東日本大震災の大津波を思い出してしまったそうだ。視聴者に対し、いたずらに不安をあおるのはどうかと思う。ショッキングな映像を放送する際は配慮がほしい。

  • 皇室の女性と婚約が内定している男性についての報道が過熱している。一般人である彼やその母親のプライバシーを騒ぎたてることは、興味本位に他ならず、不適切だ。必要なことだけをその都度報道すれば十分だと思う。

【番組全般・その他】

  • 秋田に住んでいる。ここ何年か、この放送局は、祝日や年末年始になると、県内のニュースや天気予報がほとんど放送されない。大都市からの情報や番組宣伝に変わってしまい、有益性が無い。「年末に最大級の寒波…」とあおり立てながら、いざ年末年始が来ると、被害状況や交通への影響が報道されず不便だった。高校スポーツでの県勢の活躍や、年中行事の"なまはげ"なども伝えるべきであったと思う。少し前の地震の時に、誰もアナウンサーがいなくて情報がかなり遅れたこともあった。"働き方改革"ばかりが先行して、貧弱な制作体制になっているのではないかと危惧している。

  • 夕方のニュースで、北九州市の派手な成人式を取り上げ、新成人に密着取材していた。この成人式は伝統的に華美な衣装の成人者が多いが、決してトラブルが起こっているわけではない。現に今年の式はつつがなく終わっている。ところがこのニュースは、「ここ数年、全国的に成人式が荒れる傾向に…」と視聴者が捉えかねない内容。荒れたように報じるほうが良いと判断したのか、派手な衣装の取材映像を必要以上に流していた。

  • 東京都下の無料温泉施設の問題を伝えていたが、廃止反対派の声ばかり取り上げ、それがまるで市民全体の意見かのように編集し、行政を一方的に非難する内容だった。賛成・反対、両者の意見を取り上げ、それぞれの立場からこの問題の解決点を検討するべきではないか。行政が検討を重ねて決定したことを、番組が引っ掻き回して問題をややこしくしているように見えた。何の解決策も見いだそうとしない放送内容の、どこに意味があるのか分からなかった。

  • 大晦日の番組を見た。いまだに暴力行為を笑いにしている時代遅れの感覚が理解できない。また、大物タレントが共演者の頭を殴る行為も看過できない。いくら視聴率が取れると言っても、モラルや法律に反する行為を助長するテレビ局に抗議したい。体罰は学校や職場では禁止行為だ。なぜこのような放送が許されるのか教えてほしい。

  • 日曜の番組で、アイドルグループの女性への暴行事件について取り上げていたが、大物タレントが女性出演者に対して「体を使って何とかすれば…」という趣旨の発言をした。パワハラ・セクハラが大きな問題である昨今、あまりに無神経な発言で、彼女だけでなくすべての女性に対して失礼だ。テレビで言うようなことではない。彼のような有名人は、発言することの影響力を少しは考えるべきだと思う。

  • 東京・町田市の高校教師の暴行について。情報系番組などで放送された動画の中で、生徒が「ネットに拡散する…」と言っているように、映像をネットにアップするのは、SNSで拡散することでテレビが取り上げ、それで有名になるのが目的だと思われる。あおり運転なども同様だ。ネットに拡散された動画をテレビで騒ぎたてるから、このような行為が増えてしまうのではないだろうか。

青少年に関する意見

【「表現・演出」に関する意見】

  • 学園ミステリードラマの初回放送で、先生が生徒を人質にとり、殺害するのはあまりに内容が過激だ。人気俳優が多く出演しており、青少年が見る可能性も高く影響が心配だ。

【「暴力・殺人・残虐シーン」に関する意見】

  • 鑑定結果をもとに事件を解決する刑事ドラマで、描写があまりにも過激だった。惨殺シーンが繰り返し出てきたり、バラバラ死体の手首が映るなど、子どもも起きている時間帯に放送する内容ではない。深夜の時間帯に移すべきだ。

【「いじめ・虐待」に関する意見】

  • 女性が女性に対して愚痴を言うバラエティー番組で、人の悪口ばかりを言っていた。特にある特定の出演者に対して、他の出演者の発言がいじめにも見えて不愉快だった。このように人の悪口ばかり言って楽しむような番組は、子どもたちに悪影響を与え、いじめを助長しかねない。

【「喫煙・飲酒」に関する意見】

  • このところタバコを吸うシーンのあるドラマが増えてきている気がする。時代物やアウトローを描いたドラマだけでなく、現代劇でもよく見かける。演出上必要という制作側の主張もあるだろうが、SNSなどで「タバコを吸う〇〇さんがカッコいい」という若い人の意見を見ることもあり、憂慮すべき事態ではないかと思う。